ごあいさつ

水素吸入

私たちの生命エネルギーはどのようにしてできているのでしょうか?

食物の炭水化物が分解されてブドウ糖になって細胞に入ります。

ブドウ糖は解糖系の反応でピルビン酸となり、更にアセチルCoAになります。

アセチルCoAはミトコンドリアに移動して、クエン酸サイクルに入ります。

クエン酸サイクルでは水素が取り出されます。

水素は電子伝達系に入って生命エネルギーの通貨であるATPが作られます。

つまり、私たちの身体は食物から水素を取り出してエネルギーにしています。

メカニズムは違いますが太陽エネルギーも水素から作られていますので、私たちにとって水素こそがエネルギー源であるわけです。

 

上記の反応にはもうひとつ大事な元素である酸素が必要です。

反応の過程で酸素の一部は反応性の高い活性酸素になります。

活性酸素にはスーパーオキシド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素、一重項酸素があります。

特に有害なのがヒドロキシラジカルで、身体のタンパク質、脂質、遺伝子を酸化させて壊します。

その結果、動脈硬化、糖尿病、高血圧症、癌などの病気を引き起こします。

ヒドロキシラジカルは水素と反応すると安全な水に変化します。

つまり、水素には身体を酸化から守り、動脈硬化や癌などの病気の発生を防ぐ作用があります。

水素投与によって病気の発生を防ごうという研究は2007年頃に始まり、現在までに多くのエビデンスが示されています。

きわめて有用な水素ですが、残念ながら空気中にはほとんど存在していません。

一部の腸内細菌が水素を産生しますが、病気を防ぐには不十分だと言えます。

 

水素は元素記号1番の一番小さな原子ですので、水素投与すると水素は身体の隅々まで行きわたります。

余分な水素は皮膚や髪から外に出ていきますので、過剰による害もありません。

以下、水素投与の効果と想定されるリスクについてご説明します。

 

<水素の効果>

  1. 動脈硬化
  2. 脂質異常
  3. 糖尿病、メタボ
  4. リウマチなどの関節炎
  5. パーキンソン病
  6. 睡眠の質
  7. 頭痛
  8. 疲労倦怠感
  9. 美肌効果
  10. 眼精疲労、飛蚊症
  11. 認知症

 

<有害な反応>

これまで重篤な有害事象は報告されていませんが、以下のような軽微な反応は起こり得ます。

  1. 気分不良
  2. 嘔気嘔吐
  3. 眠気